fbpx

MENU
スタッフブログ

抱っこひもで背中と腰が痛い時の対応法

投稿日時:2018年10月18日

-shared-img-thumb-ANJ77_nemunemuanjyu20141115135639_TP_V

普通に抱っこしていると肩や腰が痛い・・・。

首も座ってきたし、そろそろ抱っこひもデビューかな??

と思い、抱っこひもを使ってみるもこれはこれで背中や腰が痛い・・・。

そんなママさんにその原因と解決法をお伝えします。

 

抱っこひもで背中や腰が痛い3つの原因

1.ベルトの長さがママと赤ちゃんに合っていない

例えば、ショルダーバッグやバックパック(リュックなど)でも

ベルトの長さがあっていないと肩がしびれるくらい痛くなった経験はありませんか?

 

ベルトの長さがあっていないとある1点に負荷がかかります。

その部分が背中ならば背中が痛くなりますし、腰なら腰が痛くなります。

 

また、ベルトがきつく締まっている部分は血行不良になりやすいです。

 

2.抱っこひも長時間の使用

よくあるパターンとして晩御飯の支度前に寝た赤ちゃんが起きないように

抱っこひもを使用しながら晩御飯を作るために台所に立ち、そして食べるときにはすでに背中や腰が非常に痛い。

これは実際、我々も患者様からよく聞くパターンです。

 

その後、パパさんが帰ってきて、あれやこれやしているうちにドッと疲れが出る。

 

人というのは何かに集中しているときは感覚がマヒしやすいのですが、

その集中や緊張が解けた時には一気のその代償が襲ってくるものです。

 

抱っこひもは自分の腕抱くよりは楽だと思いますが

赤ちゃんの体重をママだけで支えていることは変わりません。

10kgの赤ちゃんが抱っこひもによって7kgになるわけではなく

質量は変わらず、ある程度負荷が分散しているので楽になったように思います。

(実際、負荷が分散すると楽なのですが。)

 

3.以前から背中、腰が悪い

立ち仕事やデスクワーク、人によっては学生時代から

背中や腰がすでに痛く、妊娠、出産、そして育児でさらなる痛みの助長がなされます。

 

もともと痛かったので

「私、育児をしてから体みるみるうちに楽になったんです!」

そんなママさんはいないと思います。

 

いたとしてもそう感じていないだけで、いつか緊張や集中がとれた時にアクシデントが一気に出るパターンが多いのです。

 

またママさんの多くが筋力不足で、赤ちゃんを支え続けるだけに必要な筋力を持ち合わせていない場合がほとんどです。

どうしても生活が便利になると筋力は昔のママさんたちと比べ落ちてしまいます。

 

抱っこひもで背中や腰が痛くならない3つの方法

1.抱っこひもを再調整する

自分はこの長さが正しいと思っていても実は違っていたりすると

体に負担を与えています。

具体的な方法はこちらを参考にしてみてください。

→ 抱っこひもで肩が痛くならない3つの方法

 

2.抱っこひもの使用時間にリズムやルールをつける

パートナーや家族に協力を得られれば交代してもらうなど

ママが抱っこしていない時間を調整、コントロールする事が必要です。

 

また抱き癖がついてしまうと外出の時にママから離れれば

泣いてしまうなど、多少ママと離れて自分で遊ぶ時間も赤ちゃんには必要です。

 

3.自分の体の歪み、痛みをケア

腰や背中が痛い場合、骨盤が歪み、そしてその周辺の筋肉のコンディションが悪い場合がほとんどです。

産後骨盤矯正を行うとまず、その骨盤の歪みが除去されます。

妊娠、出産で歪んだ骨盤はある程度自分の力で戻ろうとするものの

現代の筋力が少ないママさんたちではどうしても戻る力が本来のそれより弱くなりがちです。

 

そこでプロの手を借りて、きちんと骨を正すために産後骨盤矯正を受け

そして患部の施術を受けることをお勧めします。

 

「産後の状態で、いろんな事を試したがイマイチ腰痛や背中の痛みが変化しない。」

「そろそろ産後のケアを何か始めないといけないと分かっていても、何からすれば良いか分からない。」

そんなママさんは最寄りの整体院をお探しになるか

当院に遠慮なくご相談ください。