O脚とX脚は対応を間違えると大変!
投稿日時:2020年04月21日
女性の足の悩みとして多いのが、O脚やX脚などです。
O脚もX脚も、間違った歩き方や姿勢などで、筋肉が凝りかたまってしまい、足腰やひざに負担がかかっている状態です。
ひざが内側を向いているか外側を向いているかの違いだけ、と思っている人も多いようですが、正しく理解しておかないと悪化させる可能性も出てきます。
O脚の人がX脚に良いといわれる対策などを行うと、逆効果になってしまいます。
O脚とX脚はひざの向きが逆なので、合わない方法をとってしまうと、まるで違う対策を取ってしまうことも。
たとえば、O脚の人はあぐらをかけますが、X脚の人は逆にあぐらをかきにくい脚になっています。
歪みがあるといっても、ひとそれぞれ違うので、正しい方法で歪みにアプローチすることが大切です。
やっかいなのは、片脚だけO脚だったりX脚だったという人もいることです。
自分でチェックするのは良いことですが、自己判断で何でもやってしまうのも心配ですよね。
もし悩みがあるならお近くのプロに一度チェックしてもらうことをおすすめします。
- 最新エントリー