知っておきたい!体を支える体幹筋のこと
投稿日時:2019年09月03日
「体幹を鍛えることが重要」といいますが、体幹って何だろう、どこにあるんだろうと思っている方も多いのではないかと思います。
体幹とは、ごく簡単にいうと胴体のことです。
臓器があって人の体の重要な機能が集まっている部分ですね。
大きく分けると、胸周り、背骨周り、腹周り、腰周りの4つに分かれています。
この4つの部位には、体を支えるための大事な筋肉が4つあります。
横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群です。
これらの筋肉がなぜ重要かというと、いずれも呼吸や姿勢を維持するために使われるものだからです。
体幹トレーニング、インナーマッスルなどと聞くと、アスリートだけのお話のように思えますが、実は誰にとっても重要なものであるとお分かりいただけるでしょう。
体幹がしっかりしていないと、人の体本来の働きが滞ってしまうのです。加齢とともに筋肉量は落ちてくるので、特に気をつけたいところです。
- 最新エントリー