産後ママは肩の症状に注意!
投稿日時:2016年11月21日
産後のママは授乳や寝かしつけで赤ちゃんを抱っこするか回数が増えます。
赤ちゃんは日ごとにどんどん大きくなっていくので、
ママの腕はもうカチカチ。
肩こりなどの症状に悩まされる人も多いです。
でも、肩の症状の原因は、腕や肩を使い過ぎることではありません。
正しくは「同じ姿勢で使い過ぎる」から肩の症状は起こるのです。
なので、肩の症状の解消法の1つは「動かすこと」。
適度な運動をすることで肩の症状をひどくしなくてすみます。
たとえば、室内でのクロール泳ぎ。
肩を付け根からしっかり動かします。
背泳もいいですよ。
または、肩すぼめ。
両肩をぐっと持ち上げて5秒静止。
それからぱっと脱力します。
どちらも首や肩周りがじんわり温かくなるくらい、
しっかりと動かすのがコツです。
動かすときに痛いようなら要注意!
肩をすでに痛めているかもしれません。
この場合は、無理せずゆっくりできる範囲で行なってください。
どちらも簡単にできる運動ですが、効果バツグン♪
テレビを見ながら、家事の合間に、赤ちゃんと遊びながら…
気が向いたときにやってみてくださいね。
- 最新エントリー