チャイルドシートの義務年齢は何歳?
投稿日時:2016年04月11日
*チャイルドシートの義務年齢は何歳?*
子供をつれて車で移動する際、チャイルドシートを使っていると思います。
法律で義務付けられているから当たり前と思うかもしれませんが、具体的な法律の中身についてはどこまでご存知ですか?
何歳までチャイルドシートに乗せるのか、新生児を乗せても危なくないのか、
チャイルドシート着用義務を定めた法律について気になる点をまとめました。
平成12年4月に道路交通法が改正され、チャイルドシートの着用が義務付けられています。
赤ちゃんは大人のように自分の身を自分で守ることができないので、安全性を確保するために導入されました。
なので法律では6歳未満の子供は全員、車に乗る際にチャイルドシートを使用しなければなりません。
ただ、6歳を超えても身長が140cm未満であればチャイルドシートを継続しましょう。
なぜかと言いますと、シートベルトは140cm以上の体型を対象に作られたものなので、
140cm未満の子供が使用すると万が一のときに首の骨や内臓を傷つけてしまう危険性があるからです。
*新生児もチャイルドシートは必要なのか?*
新生児からチャイルドシートの使用義務があります。
体が未熟な新生児の赤ちゃんをチャイルドシートに乗せるのは不安もあるかもしれませんが
新生児を抱っこしているよりもチャイルドシートに乗せているほうが安全なのです。
首も腰も据わっていない6ヶ月未満の赤ちゃんが自然な姿勢で横になれるベッド型のチャイルドシートがあるので、
年齢にあわせたチャイルドシートを選んでください。
- 最新エントリー